2024/04/05 17:52

アクセサリーのチェーンが切れてしまうと、修理したくても、

「 出来ない! 」などと断られたり、加工費用が高額、だったりします。

高価な理由は、接合加工に伴う、外装破損による外装再加工の費用が加算されるためです



精密溶接は、その外装再加工工程の必要が無く、

破断したチェーンの1コマだけ接合を可能とする「特殊な溶接」です

その作業も、素手で摘んだまま可能です



文章では、どんだけ凄いことなのか解らないですが、

メッキ製品は、ロウ付(溶接)をすると再メッキまでが必要修理工程となってしまいす

修理代金が高コストとなる理由です。


溶接/ロウ付は、加工対象部分が 750℃ 前後の超高温に達し、メッキが変色します。

布や樹脂物が装飾されるアイテムは溶接ができません。

しかし、精密溶接は周囲のメッキへ熱伝導しないので、メッキが「焼けたり、剥がれたり」しません

再メッキまでの費用が必要ないです



上の写真は真鍮製チェーンにメッキ加工している製品です

アジャスター管とチェーンを繋いている、1コマが破断し、分裂している状態です


この様なデザインで製造されたアイテムは、修理対応方法がチェーン交換を選択できません

行うとすると、チェーン・オーダー制作になってきます


🟧 修復方法

チェーンと離れたところに置いてある丸カンは925製です。

チェーンが分裂してしまった部分の丸カンを外し、925製丸カンと入れ替えます

入れ替えた925製丸カンを溶接すると完成です


下の写真は入替溶接済です。右側丸カン。



上写真 入替連結完了

外れている方が、付いていた真鍮製丸カン。

付いている方が、925製丸カンです。



🟧 修理加工の注意点

連結には、各色の貴金属地金を必要とする加工です

銀色には、貴金属で銀色の地金、「925」

金色には、貴金属で金色の地金、「K18」

ピンクは、貴金属でピンクの地金「K18PK」


連結に必要となる1コマは、貴金属素材となり、

多少、色が異なる仕上がりです


再メッキ加工が行われないので、完成時の新品感は出ません


新品時の光沢まで復活させるには、再メッキ加工までを選択する必要があります



溶接費用は、追加する地金の種類・サイズにより変化します

925素材の場合は、商品一覧にラインナップされています







#東京 #神楽坂 #お修理 #お直し #カスタム #リフォーム #クリーニング #オゾン #除菌 #殺菌 #消臭 #アクセサリー #ジュエリー #ヴィンテージ #アンティーク #お修理研究所


#Tokyo #Kagurazaka #Repair #Repair #Custom #Renovation

#Cleaning #Ozone #Disinfection #Deodorant #accessory #Jewelry

#Vintage #AntiqueRepairStation