2020/05/14 14:45

当社は、衣類クリーニング専門外業務 ですが、



弊社にはアクセサリーリペアを承ったお客様より


『 洋服をクリーニングに出したら生地のクオリティが下がった 』

『 装飾品アクセサリーはクリーニングすると新品にるのに、衣類は何故新品にならない? 』


と聞かれました

出したのはチェーン展開している(格安)クリーニング店



回答

 

 次回から「ホテル◯◯◯◯のクリーニング」を使ってください


 家庭用洗濯機Tシャツバスタオル何度も 何度も 洗うとボロっちくなりますね

 洗濯乾燥機の中でグルグルと回転する事は、同じ素材同士を擦り合わせているんです

 生地を擦り合わせするとどうなるでしょう?

 何度も、何度も擦り合わせたら?


 家庭用洗濯機の洗濯時間は45分前後、

 家庭用ドラム式洗濯乾燥機の乾燥時間は3~5時間です

 両方合わせると平均4h程度、生地をゴシゴシと擦り合わせている事になるのです

 

・クリーニングの回数が多い

・経年数が多い衣服

( ボロっちくなって耐久性が低くなる、古くなると生地は劣化しボロっちくなる )


  ほど、洗うと生地は傷みます


  衣類クリーニングは、すればする程、衣類寿命が短くなる

  のです



 クリーニング屋さんの洗濯方法は、基本的に家庭用洗濯機の変わりありませんが、一般洗濯機 とは 違います

 1度に大量に洗濯するのと、数量限定し洗濯するのでは、アイテムに掛かるダメージやコストが違います


 最も重要なのは、作業員の技術レベル

 貴金属の職人と同じで、クリーニング屋さんで作業する方は『 職人 』さんです

 洗ったり、乾燥したり、の工程は機械が行いますが、細かな調整と仕上 は 職人 が行います

 同じ洗剤や道具を使っても、全く違う仕上がりになるのが 技術職 です

 


 生地は『 洗えば、洗うほど 』傷んでゆきます

 しかし 仕上の『 立体形状 』は職人の技術です


 シワが無く、美しい形状で、仕上がってくると気持ち良いです

 形状が整っていると、生地ダメージに意識が向かなくなり気がつかなくなります



 私物の大切な洋服は頻繁にクリーニングはしていません

 大切な衣服のクリーニングは『 ホテルの中に工房があるクリーニング店 』へ出します

 衣類へのダメージも最小限にして、仕上形状も美しい


 チェーン展開する格安クリーニング店で満足いかない方は、

 ホテルのクリーニング店をオススメします