2020/04/27 15:28
■オゾン・クリーニング
高濃度オゾン の 気体 と 水 を利用し 殺菌・消臭・脱色 を行うサービスです
アイテムに付着した 様々な 雑菌 や 臭い を 除去できます
オゾン水の殺菌効果は
濃度2ppm で 黄色ブドウ球菌・MRSA・大腸菌・O157・サルモネラ菌・緑膿菌
を 30秒以内に死滅 させる事が可能です( 弊社のオゾン水は最大4ppm )
弊社の オゾン・クリーニング をご紹介します
■Gショック( オゾン・ウォーター・クリーニング )




↑未洗浄の時計
黄ばみ・変色 は 垢、皮脂、油分によるもの。素材内に浸透してしまった場合は落ちません
凹凸の部分に垢とゴミが混ざった汚れがつまっています
↑未使用の洗浄液【透明度確認】
↑洗浄開始
↑左:洗浄中 右:洗浄終了
左右で不透明差がわかる。白く濁るのは人体油脂分。黒い点々は大気浮遊の異物
↑左:洗浄終了後の洗浄液
↑洗浄液による洗浄作業が終了
付着物が除去できただけで色が明るくなった
↑左:オゾン水 右:漬け込み準備中
オゾン水の原料は水道水です。写真だと水道水にしか見えませんが オゾン 特有の匂いがします
↑オゾン水を投入 殺菌、脱臭、脱色 が開始
黄色にそまった部分がどれだけ脱色されるか
↑オゾン水漬け込み完了 約30分間
オゾンは酸化力が強いので素材に合わせた洗浄時間を設ける
↑少し黄ばみが取れた様だ
素材に浸透してしまうと着色なので除去はできなくなる
■白いバッグ( オゾン ウォーター & エアー・クリーニング )
↑オゾン水によるクリーニングとオゾンエアークリーニングを併用してクリーニングしたもの
革が剥がれ下地が見えている部分はグレーカラーとして認識してしまう
ロゴがある事で片面利用によって片面だけ強く色落ちしてしまっています
↑写真撮影すると色の違いをはっきりと確認する事ができる
生地もの製品は、
徹底的なオゾン・ウォーター(水)・クリーニング後、
オゾン・エアー・クリーニングを行います
アイテムを オゾン水にジャブ漬け する洗浄方法は『 × 』!
ジャブ漬けした方が 除菌・殺菌・消臭・脱色 効果は高いのです
が、製品化したアイテムは接着剤が用いられています
オゾン水は非常に強い酸化力を持っているため、接着部分は劣化破損(剥がれ)します
製品に合わせたクリーニングを行わなければなりません
完成後、オゾン臭が残りますが時間経過と共に消えましす
オゾン臭は、オゾン処理の 証 です
☆ オゾン臭
レーザーコピー機が可動した後、わずかに『 変な臭い 』がする、
あれです