2018/11/09 11:29

本日のご紹介:VW社製 SMALL ORB PD


【お修理依頼品】

 ・素材:合金

 ・色:ロジウム

 ・対象デザイン:写真のもの

 


◼︎ご依頼内容


チェーンを綺麗にする


 

◼︎入庫


・黒い部分は完全にめっき落ちし、変色

・全体的に垢、皮脂、油脂、ゴミの付着があり、とくに、トップの垢溜まりが凄い


◼︎洗浄


・TOPを洗浄すると破損する可能背が高いので、チェーンのみ下処理で開始

・チェーンを取り出した洗浄液。異物は垢とゴミ、色はめっき剥がれ、ゴミ、緑青

 付着物は衣類や人体にも付着し汚れの原因。

 たまにアクセサリーで衣類が汚れた!と怒っている方がおりますね

 製品にもよりますが、当社で伺った色付事件については、メンテナンスをしていない事が原因でした。


◼︎完成状態


・全てのめっき層を通常の厚さの2倍(下地2層+ロジウムGP)+当社でめっきサービスをご購入頂くと「ガラスコーティング」を1層無料加工


最後の加工『ガラスコーティング』が硬化してら、

TOPとチェーンを組んで完了 チェーンは貴金属用ロジウムGPです


TOPの状況から同じめっきのようです

色違いになっているのは、付着物と使用ダメージによる微細傷です

付着物が色を黄ばませ、微細傷が光沢を雲させています 


めっきは塗料ではなく各種金属 金属皮膜です

数値的には0.3μm程度の厚さです

多方面から材質のご相談を受けて成分分析をしますと

「 材料がなんだ? めっき厚さがどうだ? 」とハッキリ数値で出ます

アクセサリーの平均値は「 0.3μm 」、ミリ数値では「 0.0003mm 」、サランラップが11μm

物凄く薄い皮膜なのです。擦れば擦るほど磨耗消費・終了します


純度の高い貴金属は腐食しません アイテムが腐食し穴だらけになるのは、

貴金属皮膜が消費し、貴金属ではない金属層が表面にでてしまったものです

ベース金属の腐食・穴あきは修復する事はできません

クオリティを守るのであれば「 色が少し変化したかな? 」と思った時にリフォームをされるのが最良です


めっき加工・修理は、

めっき加工技術も必要ですが、下地処理の技術の高いアトリエに頼むのをお勧めします



お修理につてのご相談、お気軽にご連絡下さい。