2017/08/04 14:15

ヴリルコンジャンクション 通販お修理 です。



本日のご紹介は JANNA CONNER(ジャナ コナー) 社製 ネックレス(GF)の リフォムです。


マテリアルは K14GF + ブラスメッキ



◼︎ ご依頼内容は 「 綺麗にする 」 です。



 目にした時、


「 え、仏像のネックレス? 」

「 うちじゃなくて、東京藝大ゆきのぢゃないの? 」


 と見間違えるほどに 緑青に包まれた ご依頼品 でした。

 写真の方が綺麗に写ってます。目視では金色というより緑にみえました…



 近年、このような状態になってしまうと 廃棄新品購入 される方が多いのですが、

 ご依頼主様はこちらのアイテムをとても大事にされておられるのですね~。


 物理的に可能な限り 綺麗 にします!




 ネックレス 入庫状況

・地金腐食、地金穴あき、緑青

・変色







■ ネックレス 分解 と 洗浄

・ビーズの取り外し

・ネックレスの洗浄


外周の 付着不純物( 油脂分 ゴミ 緑青 等 )を除去した状態です。

引きで見ると結構綺麗にみえます。


しかし、

付着物が除去され、表面が良く見える様になると 腐食 によって出来た 穴 も良く見えるようになりました。

またフィールドも剥がれ下地がみえ変色している等、大分傷んでいます。




・ぷつぷつ見えるものが腐食による 穴 


・ブランドタグも 腐食




■ ネックレス 完成


・全体 調整研磨

・K18GP

・ビーズの留直し


 表面のザラザラを磨きて鏡面に近ずけるのですが、

 状態に合わせた研磨を行いK18メッキします


 取り外したビーズを新しい金具で留直し





【 作業内容 】


・磨き + K18メッキ + ビーズの9ピン金具交換




 腐食状態が激しく、痕跡を無くすことは出来ませんでした。


 使用によるメッキ消耗はリフォームで綺麗に戻りますが、

 腐食してボロボロになった状態は綺麗するにも限界があります。

 日頃のメンテナンスが、後々のクオリティに現れます。

 

 



☆ ロジウム/金/ピンク/黒/ガンメタ 等、メッキにより他の色へ変更する事も可能です






「綺麗にしたい」「いつもと調子が違う」「形が変わった」「壊れた」場合は

購入店に持ち込み相談しましょう。


購入店、街のお直し屋さんで断られた際は、当社にご相談ください。