2017/08/01 12:08
ヴリルコンジャンクション 通販お修理 です。
本日のご紹介は ヴィヴィアンウエストウッド ( VivienneWestwood ) WEDDING RING(925)(ウェディング リング)の リフォムです。
マテリアルは 925 のリングです。
ご依頼内容は
「 限りなく新品に戻して欲しい 」
「 完成後、仕上がったクオリティをなるべく長く保たせたい 」
■ ウェディング リング 入庫状況
・微細傷、打痕、潰れ
・黒変
引きの写真では黒ずんでいるだけで、それ程ダメージが無いように見えます。
が、手に取ると結構ボコボコです。
指輪で釘を打ってはいけません…





■ ウェディング リング 修復完了
・磨き
・ロジウムメッキ
修復前は ただ銀色 で、映り込みも何だか解らないレベルでしたが、
傷処理とロジウムメッキを行い 鏡面状態 となったので接写ができません。
かなり綺麗な仕上がりになったと思います。
後日、ご依頼主様からお喜びのメールを頂きました。
ご依頼主様主催のイベントでご利用されるとの事で、間に合ってよかったです。
【 作業内容 】
・磨き加工 + ロジウムメッキ + クオリティを保たせる方法
1つ目のオーダー
「 限りなく新品に戻して欲しい 」
入庫点検の時点で「 側面についた大きな潰れは消さ無い。可能な限り処理する。 」
というお約束で加工しました。
理由は
「 リングイメージが変わる 」「 リングが 小さくなる 薄くなる 」ためです。
思いっきり加工すれば 傷 潰れ は消せます。しかし、その処理分 対象物は減り変形します。
殆どの方が 「 修理すれば元どおりに戻る 」
戻って来る完成品は「 購入時の状態 」 と考えているとおもいます。
ですが「磨く」行為は「削る」という動作です = 「 減る 」のです
そして、もう一つのオーダー
「 完成後、仕上がったクオリティをなるべく長く保たせたい 」
このオーダーについては加工方法はありません。
クオリティを保つ方法があるのでご案内して完了。
我々の手元を離れてしまったので、
オーナー様のさじ加減によって品質保持期間が変化してゆきます。
「 新品 」 と 「 リペア品 」は 必ずギャップが生じます。
それをどう処理するのかが、リペア事業者の能力だと考えています。
「 ただ直す 」は 誰でもできます。
☆ ロジウム/金/ピンク/黒/ガンメタ 等、メッキにより他の色へ変更する事も可能です
「綺麗にしたい」「いつもと調子が違う」「形が変わった」「壊れた」場合は
購入店に持ち込み相談しましょう。
購入店、街のお直し屋さんで断られた際は、当社にご相談ください。